ジャンル |
地域 |
施設名 |
施設内容 |
博物館・資料館 |
広島市中区 |
頼山陽史跡資料館 |
広島市中心部の緑の空間で、伝統文化に触れよう。
平成7年11月3日開館。広島市中心部の紙屋町交差点から南へ約400m、被爆建物で知られる旧日本銀行広島支店の東隣に位置する。江戸時代後期の漢学者で歴史家でもある頼山陽を初め、ひろしまの近世文化に関する様々な資料の展示。公開・調査・研究を行っている。敷地内には、頼山陽が脱藩し、連れ戻され、5年間幽閉された「頼山陽居室」(国の史跡)があり、ここで、晩年に完成する「日本外史」の草稿をまとめたとされている。資料館の庭園は、文人趣味・嗜好を庭園意匠に表現した文人庭で、四季折々に風情のある趣をかもし出している。 |
多目的 |
広島市中区 |
広島女性総合センター |
憩いのフリースペース
自慢の最新設備(シアタースタイル可動式椅子席、常設可動式ステージ、大スクリーン)と機能を備えた多目的ホール。 各種催し物、講演会、会議、大・小パーティーなどの会場として最大300名までの利用ができる。多目的ホールは3分割利用が可能。大・小6つの会場が用意される。また各種カルチャー教室施設(研修室・和室・調理室・工作室・音楽体育室)は一般利用にも開放されており、託児施設も整っている。 |
多目的 |
広島市中区 |
浜松ピアノ社ホール |
スタインウェイのフルコンサートグランドピアノで演奏
ピアノはスタインウェイのフルコンサートグランドピアノです。ヨーロッパの幾多の小ホールを参考に、主に独奏曲、室内楽曲を想定してある程度の共鳴を取り入れて、演奏者にも演奏しやすくつくりました。全席可動式ですので、自由なレイアウトで理想的な会場作りができます。また、ステージのみ、ピアノ練習の時間貸しもいたしております。 |
博物館・資料館 |
広島市中区 |
健康科学館 |
楽しみながら健康を科学するみんなの広場
人間の体の仕組み、病気と健康、歯の健康等について、だれでもわかりやすく学習できる拡大模型・映像・グラフィックパネルなどを展示しています。 また、立体映像によるトータルヘルスシアターや健康に関する情報を集めた健康ライブラリーも設置しています。 |
博物館・資料館 |
広島市東区 |
広島市水道資料館 |
水や水道の歴史を知り、明日を考えるカルチャーアドベンチャー
広島市水道資料館は、大正13年にできた送水ポンプ室を改修したもので、広島市の水道に関する歴史的資料の展示や主な水源にあたる太田川とわたしたちの暮らしとの関わりをクイズやビデオを通してわかりやすく、楽しく知る事ができる。 |
多目的 |
広島市中区 |
広島市青少年センター |
ここはみんなの宝箱!YOUNG POWER STATION
昭和41年開館−今も尚、その趣を残すホール。歴史あるホールでしか味わえない雰囲気をどうぞ。市内の中心部にあり、交通の便がよく、幅広く利用されている。また、青少年が利用する場合の使用料が安いのは魅力のひとつ。 |
多目的 |
広島市安佐南区 |
広島市安佐南区民文化センター |
子どもからお年寄りまで多くの皆さんが幅広く気軽に利用できる多目的な地域総合施設です。 |
多目的 |
広島市佐伯区 |
広島市佐伯区民文化センター |
“ふれあいの場” “うるおいの場” “学習の場” |
多目的 |
広島市東区 |
広島市東区民文化センター |
とんがり屋根が目印。ここから広島の感動が出発。
大小2つのホールでは、さまざまな舞台芸術の鑑賞会や発表会を催すことができ、会議室や各種実習室も備えています。新しい出会いや交流を深める『ふれあいの場』文化を育み楽しむ『うるおいの場』として皆さんが幅広く気軽に利用できる施設です。 |
多目的 |
広島市安佐北区 |
広島市安佐北区民文化センター |
子どもからお年寄りまで気軽に利用できる多目的な施設 |