トップページ> 文化団体リレーレポート
文化団体リレーレポート
バックナンバー一覧
広島市国際青年ボランティア・外国語のおはなし会グループ「はみんぐるーむ」

掲載日:2009年11月4日
 広島市国際青年ボランティア・外国語のおはなし会グループ、通称「はみんぐるーむ」は、毎月第2土曜日午後2時からアステールプラザで外国語と日本語の両方で絵本の読み聞かせをしています。
 おはなし会のプログラムは、会場に入ってくる子どもたちに「Hello!」と英語で話しかけ歓迎するところからスタートします。簡単な挨拶をし、話を聞く準備が整ったところで1冊目の絵本の読み聞かせへ。まず外国語で読んでから、同じ部分をもう一度日本語で読みます。読み終わった後は、絵本についての質問や感想を子どもたちに聞いてコミュニケーションを図ります。絵本の次は英語の歌を歌ったり、歌に合わせて体を動かす手遊びでリラックス。そしてまた次の絵本の読み聞かせへと続きます。約30分の時間に合わせ、毎回2〜3冊の絵本を紹介しています。最後にみんなで輪になり、その月にお誕生日を迎える子をお祝いし「ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー」を歌い、続いて「グッバイ・ソング」を歌って終わります。
 参加してくれた子どもたちには出席カードを作ってもらい、帰りにシールを1枚プレゼントします。お誕生日月だった子にはシール2枚です。1年間毎月参加してくれた子には皆勤賞の賞状をプレゼントしています。
 こうしたプログラムはボランティアスタッフで話し合いながら考えています。また会場の装飾も季節に合わせて工夫したり、手作りしたりと雰囲気作りも大切にしています。
 絵本は、担当になったスタッフが選んできたものの中から、季節に合ったものや全体の構成を考え、みんなで決めています。10月にはハロウィン、12月にはクリスマスなどの行事も取り入れています。
 ボランティアスタッフは、高校生、大学生、社会人、主婦など、男女問わず、多様なメンバーが、仲良くアットホームな雰囲気で楽しく活動しています。
 子どもたちは、毎月参加してくれる常連の子もいますが、初めての子でも英語に抵抗を示すことなく、色々な絵本に興味津々の様子です。手遊びもノリノリで楽しんでくれます。でも実は…誰よりもこの会を楽しんでいるのは私たちボランティアスタッフ自身なのです!

11月14日に開催する「外国語のおはなし会」については
こちら→「外国語のおはなし会」
ご参加お待ちしています!!