このサイトについて
サイトマップ
ご利用ガイド
お問合わせ
イベント
施設
募集
文化・芸術団体
人材バンク
文化ボランティア
トップページ
> 文化団体リレーレポート バックナンバー
福山城博物館友の会〜古文書調査記録第38集「阿部家文書」発刊について
掲載日:2021年03月15日
福山城博物館友の会は、現在約160名の会員がボランティアガイド部や古文書部など諸部会を作り意欲的に活動しています。
男声合唱団コール・フロイデ
掲載日:2021年03月01日
男声合唱団コール・フロイデは、1985(昭和60)年4月に発足した「神辺男声合唱団」を、1992(平成4)年に現在の団名に改称し活動している広島県東部では数少ない男声合唱団です。
俳句グループ「青芦会」
掲載日:2020年12月01日
青芦会は「みんなでたのしく伝統俳句を学ぶ」を目的として、5支部組織で構成され福山を中心に活動している俳句グループです。1988年3月に設立され、今年から代表者が交代し活動を継続しています。
一般社団法人 勝成塾
掲載日:2020年11月02日
私たち「勝成塾」は、福山市民の有志が集い、福山藩初代藩主水野勝成公の偉業を学び伝承することで、福山のまちづくりや人づくりを考え、郷土愛を育む活動に取り組むことを目的として平成26年4月に設立しました。
備後絣音頭をつなぐ会
掲載日:2020年10月01日
ふるさとの宝である備後絣音頭をその思いと共に正しく継承し 備後絣音頭と備後絣でふるさとに誇りをもつ子どもたちを育む。
三原美術協会
掲載日:2020年09月01日
1991年9月に「会員の美術研修並びに地域の美術文化の向上を図る」ことを目的に結成されました。この先達の精神は今も受け継がれ、現在の会員85名の活動の中心にあります。
和太鼓「十五鼓乃会」
掲載日:2020年08月01日
私たち十五鼓乃会は、府中市で2005年に結成しました。今年で十五周年を迎えます。現在は、五歳の子どもから大人まで総勢30名で活動しています。
女声アンサンブルFiori Musicali(フィオーリ・ムジカーリ)
掲載日:2020年07月01日
1997年2月に「歌いたい!」「合唱したい!」と集まった7名のメンバーで第一歩を踏み出しました、女声アンサンブルフィオーリ・ムジカーリです。福山市神辺町中条公民館で毎週月曜の夜、仲良く歌っています。
BINGO WINDS
掲載日:2020年05月01日
社会人吹奏楽団BINGO WINDSは、2009年2月に備後地方の吹奏楽愛好家が集まり、音楽そして吹奏楽を愛好することを通して地域文化の進行と青少年の健全育成への寄与を目的とし創立しました。
「明王院を愛する会」〜歴史を目と耳で体感しよう〜
掲載日:2020年04月01日
明王院は807年(大同2年)、弘法大師の開基と伝えられ本堂は全体に和様、細部は唐様を用いた折衷様式。この様式では現存する最古級の建物。五重塔は、庶民が建てた日本最古の塔で本堂と共に国宝指定されている。
前ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次ページ
個人情報保護について
Copyright(c)2008 広島県