いけだきんじょうかぐらだん
生田錦城神楽団
町内外の祭やイベントに進んで参加して、神楽の醍醐味を披露する
|
|
 写真1
|
| ジャンル |
伝統芸能 |
| 代表者 |
会長 山沖 哲壮 |
| 活動内容・実績 |
文献によれば300年余の伝統ある郷土芸能であって、特に六調子の阿須那手の神楽を伝承しているのは町内13神楽団の中、我が団のみと思う。演目は塵倫、鐘馗、岩戸開きなどである。片や最近圧倒的人気のある演劇性のあるテンポの早い八調子の神楽も地域の祭りを含め年に10回余りの演奏会場で他に劣らぬ降盛を極めておりますが、ともすれば伝統ある六調子神楽が置き去りになりそうな今日何としてもこれの継承にと新旧団員が一丸になって週2回の練習日の中に織り交ぜて努力しているのが現状です。
昨年度の活動は、地元域の祭りに行事に4回(毎年定期) 美土里町神楽連合会公演に5回 町外よりの要請4回 |
| 活動日時 |
8〜10月/月か金曜 その他週1回 他 |
| 活動場所 |
生田芸能保存会館 他 |
| 所属団体 |
美土里町文化協会.美土里町神楽連合会,生田芸能保存会 |
| 設立時期 |
確定的な記録なし |
| 会員数 |
23名 |
| 入会条件 |
なし
なし |
| 地域講師・指導者・公演活動の実績 |
あり 講師経験はないが、公演には良く出かける
子供神楽等の指導 |
|