夏休みにピッタリ!「江戸の世のひろしま探訪」こどものトレジャーウォーク〜広島の歴史を発見!広島城・縮景園編〜
掲載日:2021年7月15日
				
				
					
						
							広島県は、県内の小学校4〜6年生を対象とした夏休みの自由研究応援企画「こどものトレジャーウォーク」を開催します。 
 
広島の歴史を知る手がかりは、今でも街の中に残されています。「こどものトレジャーウォーク」では、いつもとは違う見方で街を探険し、こどもたち自らが手がかりを発見することで、楽しみながら広島の歴史を学んでいきます。 
 
今回スポットをあてるのは江戸時代の広島。まず訪れるのは広島城。天守閣からは広島の街を一望できます。次に川へ移動し、水上タクシーで川の上から広島の街を巡ります。最後は名勝 縮景園。広島藩の大名庭園は見所がいっぱいです。 
見て聞いて発見する広島の「昔と今」。自分だけの宝物(トレジャー)がきっと見つかります。 
 
また「こどものトレジャーウォーク」に参加できなくても、自宅から広島の江戸時代の歴史と文化を知ることができるWebサイト「江戸の世のひろしま探訪」があります。200年以上続いた太平の世 江戸時代に華開いた広島ならではの歴史と文化。様々な資料や情報から江戸時代と現代のつながりを見つけることができるかもしれません。ぜひ「江戸の世のひろしま探訪」もご覧ください。 
 
■「江戸の世のひろしま探訪」こどものトレジャーウォーク〜広島の歴史を発見!広島城・縮景園編〜 
【日時】 
・第1回 7/28(水)9:00〜12:00 
・第2回 8/10(火)10:00〜13:00 
【場所】 
集合:広島城天守閣下(広島市中区基町21-1) 
解散:縮景園(広島市中区上幟町2-11) 
※全体で2km程度歩きます。 
【対象】県内の小学校4〜6年生(各回定員10人) 
※保護者同伴なし 
【参加費】無料 
【申込方法】県HP内申込フォームからの応募 
※第1回締切:7/21(水) 
※第2回締切:8/3(火) 
※応募多数の場合、抽選。期日前に受付を締め切ることもあります。 
【新型コロナウイスル感染拡大対策】 
・発熱、咳、咽頭痛の症状があるなどの体調不良の場合は、ご参加を自粛してください。 
・マスクを着用してご参加ください。 
・手洗いや手指のアルコール消毒を行ってください。 
・新型コロナウイルス感染拡大防止の措置を講じる必要が生じた場合、変更・中止になる場合があります。 
【問い合わせ先】 
広島県 環境県民局文化芸術課 
電話:082−513−2722 
 
■広島県の歴史・文化ポータルサイト 
「江戸の世のひろしま探訪」 
広島の江戸時代の歴史・文化情報のほか、様々な団体が実施する展覧会や講演会などのイベント情報も見ることが出来ます。						 | 
						
						 
 
  
 
 
  
 
 
  
						 |