トップページ> 募集情報検索
募集情報 募集検索
安田女子大学日本文学科公開講座 親と子が向き合うとき―文学にみる家族の姿―
 

古代から現代に至る日本文学を通して、各時代の親子像を理解し、現代における親子関係につい考える
【会場】ふくやま文学館(福山市丸之内一丁目9−9 JR福山駅北口から西北へ徒歩8分)
【対象】社会人・大学生・高校生
【定員】100名(先着順)
【受講料】社会人900円(各回) 大学生・高校生 無料
○第1回 11月29日(古代・中世)
・古瀬雅義准教授「母が娘に諭したこと―『紫式部日記』に記された処世術―」
・大槻和夫教授「中世文学にみる親と子―『平家物語』を中心に―」
○第2回 12月6日(近世)
・杉本好伸教授「不孝ものは誰だ―西鶴『本朝二十不孝』の親と子―」
・鈴木幸夫教授「江戸時代の親子像―芸備孝義伝の世界から―」
○第3回 12月27日(近代・現代)
・伊藤眞一郎教授「<父さんゲンキデ留守がいい>?―父親不在の近代文学史―」
・藤村猛教授「現代の親と子―重松清の小説から―」
*各回とも 開場時間13:00- 講演時間13:30-16:40

種類 出演者・参加者
ジャンル 文芸、その他
参加方法・募集方法 【申込方法】郵便番号・住所・名前・電話番号を記入の上、ハガキで申し込む。
【申込先】〒731-0153
広島市安佐南区安東6-13-1
安田女子大学文学部
日本文学科事務室 公開講座 係
問い合わせ先 安田女子大学日本文学科事務室(082)878−9172